-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
数日前から毎日の様に報道されている千葉県の方で起こったイージス艦「あたご」と漁船「清徳丸」の衝突事故。。。
未だに清徳丸の親子が行方不明のまま。
この事故に関してはネット上で様々な議論がなされています。
それで中にはイージス艦側ばかりに非難が集中する事に疑問を感じている日もかなり多いようです。
イージス艦に興味ある人や身内が自衛隊関係の人がいるとこれだけ非難されては溜まらないでしょうけど。。。
しかし新聞の報道ではかなりイージス艦側に過失がある様に報じられていますが、真相が解明されていないし、漁船の親子が行方不明のままなので、"イージス艦の方が悪い"とか"漁船の方が悪い"とかってここで決め付けてしまうのは止めておきます。
ネット上で論議されている意見の中で"イージス艦お粗末"という意見もかなり出ているようですし、新聞の投書等でもこの手の意見が出ていましたが、これは確かに言える様な気がしますね。
行方不明の漁船の親子や親族や漁業組合の人には失礼な言い方ですが・・・
この事に関して「漁船を避けられないようなイージス艦がテロ等に対応出来るのか?」と言う意見が多いみたいです。
そう言えば・・・2001年9月にアメリカでハイジャックされた航空機が巨大ビルに突っ込んでビルが倒壊した同時多発テロが起きました。
その時は航空機でしたが、これが船を使ってって事も考えられますよね?
漁船と衝突したイージス艦がもしアメリカの同時多発テロみたいな事が船で起こったら上手く対応出来るのか?・・・とも思えてならないです。
ちなみに、海外にもこのニュースが流れた模様。。。
ハッキリ言って漁船を改造した様な工作船を使ってスパイみたいな事をやっている何処かの国の脅威が・・・
その国にイージス艦の弱点が伝わってしまわないか心配です。
多分、問題は見張りの判断だと思いますけどね。。。PR -
亡き父の申告をしないといけないから生前の年金の源泉徴収を請求する為に社会保険庁にTELしてみた。(^^;)
かなり混んでいる。。。(^^;)
やっと繋がった!(^^;)
それで職員と話をすると、何と娘ではダメみたい。
故人の配偶者である母が電話に出る必要があるみたい。(^^;)
それで職員に「お母様は耳は聞こえますか?」って聞かれた。
それで私は「ハイ」と答えたけど・・・後で母が「右耳が難聴やー!-_-"」
お母さん~・・・それだったらもっと早く言ってよ~!(-o-;)
ちなみに故人の年金の源泉徴収を請求する時は年金番号&故人の年金振込みの通帳の口座番号が要ります。
だから故人の通帳や年金の番号は何処かに控えておきましょう~!(^^;)
申告の時も「故人の国民健康保険料を引き落とされた通帳持ってきて下さい!」って言われたなぁ!(^^;)
教訓
没後最低でも1~2年は通帳は捨てずに置いておきましょう!(^^;)
年金番号はどこかに控えておきましょう!(^^;)
余談・・・
病院の支払い証明書等はコピーとっといた方が良いみたいですね~(^^;)
提出してしまって無くなったら発行に市外の病院だったら1枚2100円要りましたよ~!(~_~;)
地元の病院は1枚1050円だったなぁ~!(^^;)
だけど、これは公立の病院でのお値段です。
但し・・・
泥棒に狙われない様にセキュリティには注意必要よ~!(-o-;) -
Blogパーツの「BlogPet」の今日のテーマに再び答えましょう!(^o^)
BlogPetからの出題はこちら
>海外(国外)に行った事がありますか?どこの国へどんな目的でどのぐらいの期間行きましたか?
海外旅行は殆ど行きませんが、全く行ったこと無いと言う事はありません。(^^;)
今まで40年生きてきた中で海外旅行に行ったのは2回ですね。
1回目は1995年2月に新婚旅行でハワイへ。。。
2回目は同年5月に3泊4日でグアムへ夫婦で行ってきました。
目的は・・・まぁ言えば観光というかバカンスですね!(^_^)
ハワイもグアムも凄く良かったですねぇ!
ハワイのポリネシアン文化センターは凄く良かったですよ!(^_^)
機会があれば再び行きたい所ですが・・・海外はなかなか行き難いですねぇ。(^^;) -
■■■このBlogのサイドメニューにあるBlogパーツ「Blog Pet」の今日のテーマに答えてみたいと思います!\(^o^)/
「Blog Pet」からの出題は次の通り
>あなたはこれまでにエアメールを送ったり貰ったことはありますか?あればそのときの思い出を教えてください。
エアメールって言うのは海外への手紙の発送ですね?!
私も経験あります。
私の初エアメールは高校生の頃
学校で海外の高校生とペンフレンドを組んで文通しあうという催しみたいな事があって、それに私も挑戦してみました。
それで英語の先生が何人かの海外の高校生のリストの様なものを持っていて、誰が何処の国のどの人と文通するかというのはくじ引きか何かで決めていた様な記憶があります。
それでそれぞれ誰と文通するかが決まりました。
私はスリランカの当時17歳の女性と文通する事に決まりました!
エアメールを送るのはこちら側から先に送って、その時に先生の指示でどの様にして相手の住所を知ったかが書かれている書類を同封するようにと言われたので、その書類を同封して自己紹介みたいな事を書いて送りました。
私が文通した相手は自分(先方)の住所を何故私が知っていたのかが非常に気になっていたみたいでした。
初めて送った時に関連の書類を入れておいたのですが。。。
返事が来る度に「あなたは何故私の住所を知っているのですか?」って書かれていて、それに関して「学校からの紹介であなたの住所を知りました!」って書いていたのですが。。。
日本人の高校生がつたない英語で文章を書いていたから言葉が通じてなかったのかな?
スリランカって英語圏じゃなかったのかな?
とにかく相手がどこの国であろうと全て英語でのやり取りでしたからね。
先方から来た手紙も英語で書かれていましたが、こっちとしたら理解しやすかったです。
このペンフレンドとは数回程度やり取りしただけで手紙がこなくなっちゃったので終わってしまった感じでしたが。。。(^^;)
その他のエアメールは好きな海外俳優にファンレターを数回送った事です。(^o^) -
今日は去年6月に亡くなった父HIDEと1938年12月に僅か1才で亡くなった叔父クニちゃんの月命日。
兄弟2人一緒の月命日である16日に出来るだけお墓参りに行こうと心掛けています。o(^-^)o
朝に花をホ-ムセンターに買いに行き、午後にお墓参りへGo!
とにかく風が強い!f^_^;だけど花を包んだ包装紙が吹っ飛ばない様に水バケツの下に置いて花をいけて、それからゴミになった包装紙をゴミ捨て場に捨てた!f^_^;
ゴミ捨て場・・・ゴミが少ないのが気になったけどゴミ捨て場だから捨てました。f^_^;
今日は風が強すぎたから線香は付けませんでした~。f^_^;
家に帰った途端に雪がかなり降り出した~!f^_^;良いときにお墓参りに行った~!o(^-^)o
次は水仙が咲くから花を買わなくて大丈夫かな?!o(^-^)o -
亡き父の生前の頃の所得税申告用紙と申告相談の案内が来たので今日市役所へ行ってきました。
申告相談に行ったものの・・・
亡き父の生前の源泉徴収書が無い~!-o-;
税務署の人曰く
亡くなった人の年金の源泉徴収関連書類は申し込みが必要との事
せっかく申告に行ったのに~!
あぁ~、くたびれもうけ!(-o-;)
年金振り込むの・・・税金の額引いて振り込んでくれるものと思ったのが甘かった~!(^o^;;)
くたびれもうけだったけど・・・
私の申告は済ませたから良いかぁ~!(^^;)
だけどまた申告に行かないといけないなぁ~!(-o-;) -
昨日と一昨日はまたまたPCはお休み。。。(-o-;)
何だかしんどかった。。。
PCは開かなくても携帯電話でネット接続やっていましたけどね。。。(^^;)
その間にまたスパムメールがドサーっと来た~!(-_-")
2月9日の夜から今の時間までのスパムメール総数
259個!(-_-")
先程、必死に削除しました~!(-_-") -
ニュースでは新聞やTVで見る他に加入させて頂いているSNSにもニュースコーナーがあります。
それで今回はSNSのニュースで知ったのですが、介護用のベッドがここ最近死傷する事故が多いらしいですね。(-_-;)
TVや新聞やラジオで報じられているのは介護用ベッドが火災で焼けて体が不自由な人が焼死するという事故をよく聞きます。
SNSのニュースでは火災にはあまり触れられていなかったですが、ベッドの転落防止柵に首を挟まれたりする事故が多いとの事。。。
"ベッドでどうやって首を挟まれるの?"って思われる人が多いようですが・・・
私は介護の仕事や医療関係の仕事は全くやったこと無いので、詳しい状況は分からないものの・・・ベッドの柵で首が絞まってしまうという事故はあり得ると思いますね。(-_-;)
ベッドの柵で首が絞まってしまうのって・・・電動ベッドだけとは限らないと思う。(-_-;)
実際に病院で転落防止柵に首を引っ掛けたりする患者さんを見た事がありましたから。
これって最悪の場合は命に関わると思いますよ。(-_-;)
それが電動ベッドになるとねぇ。。。
便利なのは確かでしょうけれど・・・やはり寝たきりの人を1人にするのは危険って事でしょうね。。。
しかし、今の世の中って介護も難しくなっているかもしれない。
介護しようと思ったらやはり経済的なものもいるし、それに在宅の場合は仕事との両立が出来るかどうかの問題も生じると思う。
ちなみに亡き祖母が脳梗塞による認知症でした。
それで介護は母がずっとやっていました。
おそらく母が介護出来たのは専業主婦だったから出来たのだと思います。
祖母は亡くなってから13年半程。。。
1994年に亡くなりましたが、あの当時は特別養護老人ホームに入所しやすかった。。。
母が介護で疲れてきた時に祖母を施設に短期ステイで預けていました。
その時は短期ステイも待ったりする事無く直ぐに予約できましたしね。
しかし現在はニュース等でタマに施設などの事を報じていますが、なかなか入れない事が多くなってきているとか。。。
あとは介護の認定度とかそんなのも今ではあるのかな?
それで待遇が変わってくるとも噂で聞いた事があります。
だからこれからは何時自分がそういう状況になるかもしれないって事も考慮して何か考えるべきかなぁ?・・・とも感じる様になりましたね。(-_-;)
しかし、介護を楽にする筈の電動ベッド。。。
まぁ言えば・・・便利さの裏に危険も増えてきていると言う事でしょうか?(;_;) -
昨日の夕方から24時間の間の受信スパムメール。。。
総数85個!(-_-")
同じメールばっかり立て続けに送ってくるなー!(`o´)"
中でも傑作だった件名。。。
「あなたを男の中の男と見込んで・・・」
全くーーー・・・アホか!!(`o´)"
私は女だーーー!(-_-")
まぁ、こんなアホに怒っても無駄ですが・・・(^^;) -
今日の新聞の投書で終末医療に関する投稿があったのでちょっとこの関連のネタを。。。(-_-;)
今は末期の死に近付いている状態の患者さんの延命治療で医師が生命維持装置を外したとかそんな関連の事件が報じられる事があります。
それで、延命治療を打ち切る場合は本人の意思があるとか無いとか、そんな事も議論しています。
私は父の死を体験したのですが、父も最期は生命維持装置を付けられた状態でした。
ちなみに父は生前は「延命治療は打ち切って欲しい」という様な事は言わなかった。
それで私達家族は回復の望みを信じて治療の続行を病院側にお願いしたし、病院側も懸命の治療を続けて下さいました。
ちなみに母はこう言う事に関しては「もうダメなら延命治療は断って欲しい」と言ってます。(;_;)
この様に言われたら今だったら「そうか~」・・・って感じだけど・・・しかしイザとなったらどうなるだろう?(;_;)
私だったらもし母がその様になったら本人が「延命治療を打ち切って欲しい」って言ってもイザとなれば躊躇ってしまうでしょうね。(;_;)
正直言って人工呼吸器だけは外して欲しくないって気持ちは抜けないと思います。
父の時も呼吸器の水滴取りや痰の吸引の時に呼吸器を一瞬外していましたが、呼吸器を外してしまったら見てたら苦しそうだもん!(-_-;)
こういう状況を目にしたらどうしても本人は「延命治療お断り」って言っても「呼吸器外してくれ」なんて言えないよ~!(;_;)